先日の6月6日(日)イオンモール高崎にて『浴衣ファッションショー』が開催されました。

モデルのみなさん 朝早くからお疲れ様でした
スタッフのみんな ハプニング続出でしたが無事に終わりました
とってもとってもご苦労様でした。
当日は 夏を目前にひかえた日曜日ともあって 大勢のお客様がいらしてくれました。
なんと言っても この日のスペシャルゲスト
アゲハモデルの『武藤静香』ちゃんをお目当てに10代~20代のお客様が最前列に陣取ってましたね^^
遠い所からオッカケで来ている静香ちゃんファンもいたみたいで
その情報の速さと行動力に脱帽です。。。
毎回撮影の仕事にはSTAFFの中から2~3人お願いして手伝ってもらいますが
今回は メイクで高崎アローより浅井さん・並榎SLEEPYよりリミ
ヘアーで渋川SLEEPYよりアミ・そしてシロウさん
の4人でチームをつくって楽しみました。
撮影のコンセプトに合わせて事前にヘアー・メイクの打ち合わせやらをする度に次第にテンションが上がってきて
無事に終わった時にやってくる何とも言えない心地よさがが好きです。
同時に・・・ド
tっと疲れがきます(こちらの方が年々ひどくなってるような・・・)
今回は浴衣&アゲハモデルということもあって ヘアーに関してはとにかく盛り!でとのことでした。
スタートから会場の問題やら急なモデルさんの増員やらと、対応にアドリブを余儀なくされましたが
撮影にはアクシデントはつき物!ってことで^^
全然動じないで楽しんでるスタッフに今回は関心させられました
13時を過ぎた頃
武藤静香ちゃん到着
後の現場は浅井さん・アミに任せて、リミをアシスタントに連れて別室に移動~
「今回はいつもとイメージを変えてボブっぽくしたい」
少し意表を突かれた感じがしたけど
さすがに『自分らしさ』を良く知ってるって感じで
要所要所イメージを伝えてくれたのですごくわかりやすかった^^

むさ苦しい男が写っててすみません・・・
とにかく可愛い!
ヘアーメイクがだんだん完成に近づくころにはお腹がすいたらしく
差し入れの「登利平」を完食してました^^

画像がボケててすみません・・・
これからも時々、撮影の風景を載せてみようと思ってます。
次回もまた何人かのSTAFFにお願いすると思いますが
一緒に楽しみましょう~♪

モデルのみなさん 朝早くからお疲れ様でした

スタッフのみんな ハプニング続出でしたが無事に終わりました

とってもとってもご苦労様でした。
当日は 夏を目前にひかえた日曜日ともあって 大勢のお客様がいらしてくれました。
なんと言っても この日のスペシャルゲスト
アゲハモデルの『武藤静香』ちゃんをお目当てに10代~20代のお客様が最前列に陣取ってましたね^^
遠い所からオッカケで来ている静香ちゃんファンもいたみたいで
その情報の速さと行動力に脱帽です。。。
毎回撮影の仕事にはSTAFFの中から2~3人お願いして手伝ってもらいますが
今回は メイクで高崎アローより浅井さん・並榎SLEEPYよりリミ
ヘアーで渋川SLEEPYよりアミ・そしてシロウさん
の4人でチームをつくって楽しみました。
撮影のコンセプトに合わせて事前にヘアー・メイクの打ち合わせやらをする度に次第にテンションが上がってきて
無事に終わった時にやってくる何とも言えない心地よさがが好きです。
同時に・・・ド

今回は浴衣&アゲハモデルということもあって ヘアーに関してはとにかく盛り!でとのことでした。
スタートから会場の問題やら急なモデルさんの増員やらと、対応にアドリブを余儀なくされましたが
撮影にはアクシデントはつき物!ってことで^^
全然動じないで楽しんでるスタッフに今回は関心させられました

13時を過ぎた頃
武藤静香ちゃん到着
後の現場は浅井さん・アミに任せて、リミをアシスタントに連れて別室に移動~

「今回はいつもとイメージを変えてボブっぽくしたい」
少し意表を突かれた感じがしたけど
さすがに『自分らしさ』を良く知ってるって感じで
要所要所イメージを伝えてくれたのですごくわかりやすかった^^

むさ苦しい男が写っててすみません・・・
とにかく可愛い!
ヘアーメイクがだんだん完成に近づくころにはお腹がすいたらしく
差し入れの「登利平」を完食してました^^

画像がボケててすみません・・・
これからも時々、撮影の風景を載せてみようと思ってます。
次回もまた何人かのSTAFFにお願いすると思いますが
一緒に楽しみましょう~♪
6月1日(火)晴天
AM2時に集合~。
STAFFのサトシが寝不足にもかかわらず迎えにきてくれました。
目的地は栃木県日光市にある『湯の湖』
水質は湖の8割が湧き水とあってかなりのものです。
去年、友達のT氏に連れて行ってもらってからというもの ハマッてます 湯の湖
今回はサトシが車を出してくれて運転も「まかせてください!」
なんと頼もしい^^サンキュー
ワクワク気分で出発して勝手なイメージに盛り上がる車内
高速道路を降りて一時間ほど走ったところ サトシの一言から一瞬にして空気が冷え始めた・・・・
「この辺りにガソリンスタンドはないですかねぇ~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ん? 何_? どして?」
さとしの方をみると 車のメーター付近に何やらオレンジ色の怪しいランプが
オィオィ。。。。
どーやら夜中の2時に山奥のスタンドに期待していたらしい・・・
ここは勿論、先輩として同様するわけにはいかない!何とか平静を装わなければ!!
「この辺りはさー、鹿が沢山でるから気をつけてナ~」
「は ハイ」
二人とも空元気でしゃべるも不自然なくらいにその話題はさけてテンションもかなり
になったころ
『ドン!』
え~~~~~~~~??
助手席の俺の左前に何かでっかいものが接触!
「い・・・・今、何かコツン!っていいましたか?・・・」
「いや ドン!っていった」
さらにさらに
幸いにも少ししてから走り去っていったので大きな怪我はしなかったのかも・・・あのシカ
ハプニングが多すぎて目的地に何とかたどり着いた時には二人ともかなり疲労モードだったような^^;
画像がボケてるね^^;
3時50分到着
現地気温3℃
6月だというのに日陰道ではほんの一部凍った路面もあり、金精峠にはまだ残雪が見られました。
気分を変えて せっかくの楽しい休日だ!遊ぼう!
釣りの詳細はさとしがSTAFFブログの方で早々とUPしてくれたので、気になるかたはそちらへ
チョイの間の散歩で この辺りにこの時期に咲く『シャクナゲ』や『アカヤシオ』が満開でした^^
この辺りは楽しめる所が盛り沢山なんです。
ゆっくりとのんびりと遊ぶにはお勧めですね 日光
少し長くなっちゃったけど 最後に今回の俺のパートナーのサトシの竿さばきをご堪能ください^^


今回はお疲れ~サトシ
お陰で楽しかった
また行こう
あ そのゴミちゃんと持って帰ってナ
AM2時に集合~。
STAFFのサトシが寝不足にもかかわらず迎えにきてくれました。
目的地は栃木県日光市にある『湯の湖』
水質は湖の8割が湧き水とあってかなりのものです。
去年、友達のT氏に連れて行ってもらってからというもの ハマッてます 湯の湖

今回はサトシが車を出してくれて運転も「まかせてください!」
なんと頼もしい^^サンキュー
ワクワク気分で出発して勝手なイメージに盛り上がる車内

高速道路を降りて一時間ほど走ったところ サトシの一言から一瞬にして空気が冷え始めた・・・・

「この辺りにガソリンスタンドはないですかねぇ~」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ん? 何_? どして?」
さとしの方をみると 車のメーター付近に何やらオレンジ色の怪しいランプが

オィオィ。。。。
どーやら夜中の2時に山奥のスタンドに期待していたらしい・・・
ここは勿論、先輩として同様するわけにはいかない!何とか平静を装わなければ!!
「この辺りはさー、鹿が沢山でるから気をつけてナ~」
「は ハイ」
二人とも空元気でしゃべるも不自然なくらいにその話題はさけてテンションもかなり

『ドン!』
え~~~~~~~~??
助手席の俺の左前に何かでっかいものが接触!
「い・・・・今、何かコツン!っていいましたか?・・・」

「いや ドン!っていった」
さらにさらに

幸いにも少ししてから走り去っていったので大きな怪我はしなかったのかも・・・あのシカ
ハプニングが多すぎて目的地に何とかたどり着いた時には二人ともかなり疲労モードだったような^^;

3時50分到着
現地気温3℃
6月だというのに日陰道ではほんの一部凍った路面もあり、金精峠にはまだ残雪が見られました。

気分を変えて せっかくの楽しい休日だ!遊ぼう!
釣りの詳細はさとしがSTAFFブログの方で早々とUPしてくれたので、気になるかたはそちらへ

チョイの間の散歩で この辺りにこの時期に咲く『シャクナゲ』や『アカヤシオ』が満開でした^^

この辺りは楽しめる所が盛り沢山なんです。
ゆっくりとのんびりと遊ぶにはお勧めですね 日光
少し長くなっちゃったけど 最後に今回の俺のパートナーのサトシの竿さばきをご堪能ください^^


今回はお疲れ~サトシ
お陰で楽しかった
また行こう
あ そのゴミちゃんと持って帰ってナ
